お子さまの年齢や目標、特性にあわせてコースを決定していきます。宿題のサポートはもちろん、ソーシャルスキル面や行動面もお子さまにあわせたサポートを行っていきます。コースも2パターンあり、お子さまの特性や成長、親御様のご要望にあわせてサービスを提供いたします。
小集団の中で、95分間、学習サポートと他者とのコミュニケーションを含めた社会生活スキルのトレーニングを行います。
こんなお子さまにおすすめ
集団での集中が難しいお子様や、事情があり個別対応が必要なお子様へ学習支援及びソーシャルスキルトレーニングを行います。(利用料とは別に実費負担がかかります)
こんなお子さまにおすすめ
学習障がい(LD)を持つお子さまから、発達に障がいを持つお子さままで、一人ひとりのための個別指導計画を作成し、宿題のサポート、ソーシャルスキルや行動面サポートもお子さまに合わせて行います。
保護者の方には毎回様子をご報告。お子さまの成長に対するビジョンを保護者の方と共有しご本人と保護者、私たちで一緒に目指します。お子さまお一人で来られる場合は定期的に報告書にてご報告致します。
自尊心とは、自分の人格を大切にする気持ちのこと。自尊心には自己肯定感と自己有用感の2要素があります。個別の学習サポートと伝統医療に基づいた施術でお子様の自尊心を育む為のお手伝いをいたします。
自分から評価されることで
自分を大事だなと感じること
他人から評価されることで
自分を大事だなと感じること
ご本人が「出来る喜びと楽しさ」を得て 「僕は(私は)自他ともに認める大切な存在なんだ!」 と感じながら成長できるように、日々、小さくてもよりたくさんの成功体験を積めるようにサポートします。ご本人と保護者の方、そして私たちがチームとなって、お子様が自分らしく人生を楽しむためのビジョンを一緒に目指しましょう。
(45〜60分程度)
●書字のサポート:運筆や書字の練習を楽しく行います
●絵本の読み聞かせ:言葉を増やし、ストーリーを楽しむ力を養います
●指先の感覚のトレーニング:LAQや豆掴みゲームで楽しく取り組みます
(30〜40分程度)
●集団での遊び方や社会性の育成:ボードゲームやカードゲームを通じて楽しく学びます
●語彙力強化や相談の練習
●異年齢との交流を促進し、コミュニケーション力を高めます
(5分程度)
●片付けを通して生活習慣を身につけるために、毎回実施します