2025/03/13
2024/12/24
2024/12/24
2024/10/21
2024/05/04
私たちは「理想的な未来ではなく、予想や期待を超えた未来を創ります」という理念を皆さまへのお約束として掲げています。未来あるこどもたちひとりひとりが、自分らしさを楽しみ、自分らしさで貢献できる社会を目指して。私たちは、理想を超える未来を創ります。「生まれてきて良かった!」とこどもたちが人生を謳歌する未来を、かしのき教室と一緒に創りませんか?
ELE(Enjoy Learning Education)とは、お子様が楽しみながら学ぶ事を大切にした学習方式です。「楽しいこと」「大好きなこと」こそ、こどもの自己肯定感と自己有用感を育ててくれます。発達凸凹の凸を磨きあげるように楽しみ学ぶ。お子様の個性を大切に伸ばします。
放課後等デイサービスかしのき教室では、お子様の発達の凸凹に心身共に寄り添い、ひとりひとりの素晴らしい特性に合わせたサポートを行います。
POINT 01
お子さまの年齢や目標、特性にあわせて個別に計画を立てます。ご本人の好きなこと、得意なことを生かして学びをサポートいたします。
POINT 02
2から5人の少人数のグループで、ソーシャルスキルトレーニングを行います。仲間と一緒に楽しみながらやってみることで、ご本人の困り事をサポートします。
POINT 03
お子様とご家族様、そして私たちが一つのチームです。お子様の自尊心を育み、自分らしく人生を楽しむためのビジョンを一緒に目指します。
以下のような流れで施設のご利用を開始していただけます。ご利用時に必要な「受給者証」の詳しい取得方法については、お住いの自治体の担当窓口へお問い合わせください。
ブースごとに分かれた学習スペースは、学習に臨むために集中しやすい空間にデザインされています。感染防止対策として接触人数を最小限に抑えるため、個室で対応も可能です。
非常時や休校時も、学びのステップを止めないために、パソコンやスマートフォン、電話などを使ってオンライン指導を行います。
手洗い・うがい・アルコール消毒、マスク対策はもちろん。地下鉄ニュートラムでも採用されているウィルス対策にエビデンスがある空調システムNEO ZONEを採用。今だからこそ、必要な対策を惜しみません!
住所 | 大阪府茨木市大手町8-13-403 日本医科薬品(株)ビルディング |
---|---|
電話 | 072-665-9226 |
営業時間 | 14:30〜20:30 |
アクセス | 阪急京都線茨木市駅 徒歩7分 JR京都線茨木駅 徒歩9分 |
こどもたちの心に大きな自尊心(自尊心=自己肯定感+自己有用感)を育むために、私たちは2020年7月1日、茨木市で放課後等デイサービスかしのき教室をSTARTしました。
私と夫の大切な大切な息子は、発達障がいです。私たちは、大きく育った自尊心こそが、きっといつか息子自身を助けてくれると信じて、親として息子の自尊心が大きく、大きく、大切に育まれる環境を望んできました。
発達障がいは、発達凸凹。
「正しさより明るさ」
「常識より思いやり」
「指導より寄り添い」
を合言葉に、私たちは自尊心を育むためのマンツーマン学習サポートで、理想を超える未来を創ります。
代表理事
谷口 藍 (たにぐち あい)
会社名 | 一般社団法人Next Cure |
---|---|
事業内容 | 放課後等デイサービス事業 |
設立 | 2019年10月25日 |
代表理事 | 谷口 藍 |
役員 | 谷口由久 |
取引銀行 | 北おおさか信用金庫、京都信用金庫 |
決算期 | 9月末 |
提携先 | 鍼灸整骨院かしの樹 https://kashinoki2013.com |
2021-12-04
第8回「ミライの福祉が生まれる場所」講演会を終えて2021-11-13
子育てのヒント⑦2021-11-12
子育てのヒント⑥2021-11-11
得意って何?